« 2018年7月 | トップページ | 2018年10月 »
赤れんがiPhoneケース展
終わりました。
ご来場いただいたみなさま、
スタッフの皆さま
ありがとうございました。
iPhoneケース展では、一点ものの作品展示のほかに、
ケースメーカーさんの審査による、iPhoneケースコンテストが開催されました。
選ばれたイラストは、実際のケースにプリントされて
展示されていました。
各社一等賞の作品は、商品化されます。
最終日は、お客さんの人気投票による、一番人気が決まります。
赤いシールをはってもらいます。
私は、ゆりだいんさんの「OSSAN」に入れました。シールが増えています。
この無表情でさみしい感じがかわいいです。
私も応募しています。いままでのマスクの作品を、イラストにしました。
なんと、シールがついています。嬉しいです。
ありがとうございます。
昨日は閉館後、オープニングパーティがあり、1年ぶり、2年ぶりの作家さんにお会いできました。新しい方との出会いもありました。何ヶ月もかけて作品つくって、毎回たいへーん、と思いますが、やってよかったと思うひと時でした。
今年のマスクは
「ねこのマスク」
ねこの言葉がわかるんです。
編み方は共糸をくるみながら、細編みを編んでいく、アイリッシュクロッシェレース編みとおなじです。
レース糸一本はとても細いので、そのままだと華奢で可憐な編み地です。ケースに装着することと、耳を立たせたり、立体的な表面が欲しかったので、共糸を6〜8本束にして、編みくるみました。
白い壁に展示していただき、スポットライトを当ててもらうと、一段と作品らしくなって嬉しいです。
9/22、23、24
横浜赤レンガ倉庫で開催される
iPhoneケース展に参加します。
入場無料
作品一つ出しました。
毎年秋に開催されるiPhoneケース展は、大人の文化祭みたいなイベントで、
1回目から参加しています。
2010年から始まっているので、今年でなんと、
8年目です。早いですねー。
このイベントでお友達になった作家さんから、
いろいろ教わり
勉強になりました。
ずっとアパレルの世界しか知らなかったので、
刺激になります。
iPhoneの新作が発表されて、
予約が始まる直後のタイミングで
iPhoneケース展。
狙ったみたいなスケジュールです。
今年の作品は、マスクシリーズ
「ねこのマスク」
猫語がわかるマスクです。
年に一度触れ合う、他の作家さんの
作品も楽しみです。
三日間とも午後14:00くらいから
会場のどこかにいます。
暑さも落ち着き
きもちのいいお天気だといいですね。
海風が心地よい赤れんがですからね。
皆さまのお越しをおまちしています。
この後のイベントは、
11/17-18
デザインフェスタvol.48
に参加します。
ブース F-201
crochet ゆみ
9/26 訂正 iPhoneケース展は、今年9年目です
最近のコメント