最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2011年10月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月 7日 (土)

メコンウォッチ 告知

有楽町にある、新有楽町ビルのさえずり館で
NPO団体、メコンウオッチの企画展があります。

期間 1月10日〜2月28日
場所 さえずり館
内容 メコン川の自然環境保護

昨年は、これまでの価値観を大きく変える災害がありました。
いままで、うっすらと、
やっぱり自然が一番だよねー、と思っていたことが、
具体的に、緊急に、決断を迫られた出来事でした。
水も電気も食べ物も、おしゃれも、移動も、娯楽も、
使いたい放題、選びたい放題の今まででしたが、
すこし世界を見てみると、
いまも、昔と同じ暮らしを受け継いでいる地域があります。

メコン川流域に暮らす、少数民族のみなさんは、
魚を獲り、畑を耕し米を作り、綿を栽培して、糸を紡いで、機織りをします。
彼らと同じ生活をすることは、できないかもしれないけれど、
今年は、彼らの生活から、何か学ぶものがあるかもしれません。

例えば、米作りでは、毎年、十数種類のもみを蒔きます。
気候や諸条件のリスクを考えると、どの種類のもみが、その年に最適なもみか、わからないからです。
米が収穫できないなんてことは、あってはならないのです。
無駄のようでも、必要な無駄です。
見習いたい、危機管理ですね。
そして、自然と共存するって、きびしいことですね。

とまあ、このようなことが、いろいろな角度から
紹介されている展示です。
この展示パネルのデザインを、
この度、やらせていただきました。
写真で構成された、機織りの女性達のポスターなどは、
お気に入りです。
自分が、服飾関係なので、よけいに、ぐっとくるのかもしれません。

有楽町にお出かけの際には、
ぜひお立ち寄りください。
展示場の隣の隣には、鉄道模型の走る、
鉄道cafeがあります。
鉄ちゃん、鉄子さんもぜひ!
Photo

2012年1月 3日 (火)

モロッコワイン GRIS

頂き物のモロッコのワイン。
色は、珍しいグレー。
お正月用にとっておきました。
お料理は、きっとクスクスなどの
エスニックが似合うのでしょうが、
イタリアン系で、用意しました。
酸味はあるのですが、
飲みやすかった。
しばし、気持ちはアフリカ大陸へ、飛んで行きました。

Gris

2012おせち料理

実家のお雑煮は
富山のお雑煮。
だいこん、里芋、こんにゃく、ごぼう、人参、鶏肉、
そして味の決め手は、
ブリの素焼きです。
おつゆに入れると、だしも出るし
香ばしいです。薬味は三つ葉だけなので、魚臭くならないの?
ときいてみたら、塩をふらずに、素焼きにすると
いいのだそう。2012_2

毎年食べる、母のおせち料理は
いつもの味付けで
いつものメニュー。
安心感いっぱいです。
ことしも変わらず元気にしていてくれることに
感謝します。
ここ数年は、デパートのおせちも加わって、
いろんな味が楽しめます。
2012_4

2012年1月 1日 (日)

2012.0101

あけまして
おめでとうございます。
久しぶりのブログです。
仕事に明け暮れ、作品も作れなかった
2ヶ月でした。
やっと年賀状つくりました。
新年あけてからのできあがりです。
いまプリントしながら、ブログかいています。
お友達や、親戚のみなさま、
少々おまちください。

今年はいろんなことがありそうです。したいです。
昨年とりかかった、クロッシェイラストの作品を
たくさん作りたいです。
てはじめに、この年賀状です。

イラストレーターの使い方をもう少し覚えないといけません。
きっと、遠回りして、使っているとおもいます。

仕事はどうやら、リストラ決定なんで、
パタンナーやれるのも
あと少しでしょうか。
長く愛されるお洋服を、
送り出したいとおもいます。

スカッシュからしばらく遠ざかっていました。
復活して、体力付つけたいです。
やっぱり汗をかくのは、体にも心にも
栄養がゆきわたります。

ことしもどうぞよろしくお願いします。2012

« 2011年10月 | トップページ | 2012年2月 »

最近の写真

  • 2021
  • Af3fac54835d4de2a41126b1f6b2a825
  • 2020
  • Photo_20200922155201
  • 23c16008e0454f98a29bb0f26dfd3a53
  • K
  • Blog_20191207222701
  • 3009304dc79c4881a0f51a167104a018
  • Img_0787
  • Img_0790
  • Img_0802
  • Hmij22