最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月31日 (日)

クロッシェネックレス

シルクのレース糸は
程よい弾力と
程よいクタクタ感がいいです。
エンドの飾りは
トルコのパーツ。
大きさの割に
重みがあり、
引力を感じさせながら
ゆらゆらゆれます。Photo_2


Image165

プレゼン用

先日
プレゼン用に、
小物を制作しました。
会社でパターン以外のお仕事をするのは
あまりないことなので、
新鮮で楽しかった。

携帯ケースと、それに付くチャームを
考えました。
AKちゃんも、手伝ってくれて、
ケース1点、チャーム3点できました。

プレゼンの結果は、・・・
採用には
ならなかったので、
ここで発表します!Photo

2011年7月30日 (土)

USTREAM ユーストリーム

iPhoneケース展に参加しているので、
土日は、赤レンガへ行っています。
今日、会場にいたら
プロデューサーの弓月さんに、つかまり、
突然トークショーイベントに参加することになりました。
USTREAMって、
うっすら知っていましたが
出演ははじめてです。
記念すべき一日になりました。
緊張で、顔、テカってた。

iPhoneケース展 事務局ブログ

2011年7月29日 (金)

iPhoneケース展2011横浜赤レンガ倉庫 クロッシェ機関車

7月28日 搬入してまいりました。
作品に、いい感じのライトが
あたっています。
好ポジションを確保しました。

搬入後のレセプションパーティーでは、
たくさんの作家さんと、お話しできました。
みなさん、プロかと思ったら
(iPhoneケース作りのプロって、少ないとおもいますが)
本業は他にあり、(事務とかライターとか)
しっかり作家活動もなさっていて
その、制作エネルギーに感動しました。

30,31日(土日)は
14時から18時くらいまで
会場に行っています。

先日のフランス展の作品も
展示しています。
iPhoneケース展2011横浜赤レンガ倉庫Blog

2011年7月10日 (日)

アイリッシュ・クロッシェレースの小さいポーチ

最近、はまった
アイリッシュ・クロッシェレース。
立体的なモチーフが
魅力的です。
作品がおおきくなればなるほど
豪華さが増しますね。
まずは小さい物からはじめました。
袋の大きさは
15c×15c
裏地を付ける時に
久しぶりに
ミシンを出しました。
編み物のほうが、
日々お手軽にできるので
ミシンものからは
遠ざかっていました。
たまには動かしてあげないとね。

制作しながら、
いただいた小豆で
あんこを煮ていたら
つい時間をわすれて
煮汁がなくなる寸前でした、
集中する時は
ひとつにしないと!
Photo

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

最近の写真

  • 2021
  • Af3fac54835d4de2a41126b1f6b2a825
  • 2020
  • Photo_20200922155201
  • 23c16008e0454f98a29bb0f26dfd3a53
  • K
  • Blog_20191207222701
  • 3009304dc79c4881a0f51a167104a018
  • Img_0787
  • Img_0790
  • Img_0802
  • Hmij22